TOPへTOPへ

下痢

子どもの下痢が
続いている…

子どもの下痢が続いている…下痢は、子どもの便の異常としてよく見られる症状です。
主な原因としては、ウイルスや細菌の感染による胃腸炎、食物アレルギー、乳糖不耐症などが挙げられます。
また、ひどい下痢が続くと脱水症状を起こします。
このように、下痢は身近な症状でありながら決して軽んじられません。気になった時には、お早めに当クリニックにご相談ください。

気をつけるべき下痢症状とチェックリスト

このような症状があればご受診ください。

  • ほとんど水のような下痢が出た
  • 下痢と便秘を繰り返している
  • 血便、黒っぽい便が出た
  • 白っぽい便が出た
  • 何度も嘔吐した
  • 強い腹痛がある
  • 機嫌が悪い状態が続いている

こんな時は速やかに
受診してください

  • ぐったりしている
  • 意識が朦朧としている
  • 視線が合わない
  • 呼んでも反応しない
  • 水を飲むことができない
  • おしっこが出ない
  • 唇、舌が乾いている

上記に1つでも該当する場合には、脱水症状に陥っている疑いがあります。緊急の対応・治療が必要ですので、ただちに受診をしてください。

子どもの下痢から
考えられる5つの原因

子どもの下痢の主な原因をご紹介します。

感染性胃腸炎

ウイルスや細菌の感染によって起こる胃腸炎です。
下痢に加え、発熱、吐き気・嘔吐、腹痛などの症状を伴います。

食物アレルギー

特定の食品を食べた後に、吐き気や下痢、嘔吐などのアレルギー症状が現れることがあります。
その他、皮膚のかゆみやじんましん、咳・呼吸困難など、さまざまな症状が見られます。

乳糖不耐症

牛乳、乳製品に含まれる乳糖がうまく消化できない体質です。母乳、ミルクなども原因となります。
摂取後、数時間~数日以内に激しい下痢があります。

便秘

直腸に硬い便が溜まり、その隙間から水っぽい便が排泄されることがあります。

腸重積

何らかの原因によって腸が折り重なり、嘔吐や腹痛、下痢、血便などの症状をきたします。
風邪などのウイルス感染によって腸壁のリンパ組織が肥大することが原因と考えられます。

子どもの下痢は
どのくらいで治る?

感染性胃腸炎の場合、下痢は通常、数日~1週間以内に治まります。ただ、特に赤ちゃんは長引くことが多く、そのあいだは脱水症状にも十分に注意しなければなりません。

子どもが下痢を
したときの対処法

消化の良いものを
食べさせる

食欲がある場合にも、うどん、おかゆなどの消化の良いものを食べさせてください。母乳・ミルクについては、原則普段通り飲ませてください。
いずれにせよ、無理に食事を摂らせたり、無理に母乳・ミルクを飲ませたりする必要はありません。

水分は小まめに摂らせる

脱水症状を防ぐため、塩分の入った飲み物(OS1やポカリスエット)を小まめに摂らせましょう。特に発熱、嘔吐などがある場合には脱水のリスクが高くなります。
また、冷たいものは避け、常温・ぬるめのものを飲ませましょう。

お尻を清潔に保つ

下痢を繰り返すことで、お尻の皮膚がかぶれやすくなります。
小まめに拭き、清潔を維持してあげましょう。

ゆったりとした服を
着せる・快適な環境を
整える

身体を締め付けるものは避け、ゆったりとした服を着せてあげてください。
吸水性に優れる綿素材の服を着せる、室温・湿度を整えるなど、快適な環境づくりも大切です。

下痢止めを自己判断で
使用しない

感染性胃腸炎の場合、下痢止めの使用によってウイルス・細菌の排出を妨げてしまう原因になります。自己判断での使用はお控えください。

子どもが下痢をしたときに
おすすめの食事

下痢がある時は、無理に食事を摂らせる必要はありません。
食欲がある場合、あるいは医療機関での治療を開始してからは、便の状態によって以下のような食事を少しずつ摂らせます。

水のようなうんち

 

主食 おかゆ
おかず 野菜 にんじん・大根・ブロッコリー・ほうれん草・ジャガイモ・カボチャ(皮なし)・キャベツ・カブ
肉・魚・卵 鶏むねのひき肉・白身魚(皮なし)・鶏卵
その他 豆腐・はんぺん など
調理法 蒸す・煮る ※油を使わない調理法を
選びましょう。
味付け 塩・しょうゆ・味噌・コンソメ・中華だし
フルーツ すりおろしたリンゴ、フルーツ缶詰
(パイナップルを除く)

やわらかいうんち

主食 やわらかめのご飯、うどん、そうめん、食パン
おかず 野菜 にんじん・大根・ブロッコリー・ほうれん草・ジャガイモ・カボチャ(皮なし)・キャベツ・カブ・レタス・白菜・ナス・玉ねぎ・トマト・ピーマン・里芋・サツマイモ
肉・魚・卵 鶏肉(皮なし)・白身魚(皮なし)・豚肉
(脂少なめ)・鶏卵
その他 豆腐・納豆・はんぺん など
調理法 蒸す・煮る・焼く(油少なめ)
味付け 普段通りの味付け
フルーツ リンゴ・梨・桃・バナナ・スイカ・
さくらんぼ・びわ・柿
おやつ クラッカー・ビスケット・
せんべい

こんな食事は
控えてください

  • 冷たいもの
  • 乳製品
  • 揚げ物
  • 脂の多い肉
  • 海藻類、きのこ類
  • 柑橘類(ジュース含む)
  • 炭酸飲料