子供の発達が気になる方へ
子育ての中で、多くの親御様が一度は、お子様の発達を気にした経験があるのではないでしょうか。
- こちらがじっと見ているのに、視線が合わない
- 言葉が遅い
- 人よりも物、おもちゃなどに興味を示す
- 興味や関心が限定的、こだわりが強い
- 簡単な頼み事ができない
- 友達ができない、興味がなさそう
- いつも一人遊びばかりしている
- 思い通りにいかないとかんしゃくを起こす
- 落ち着きがない、じっと座っていられない
子供の発達には、月齢や年齢における目安や平均があります。ただ、個人差が大きく、「目安・平均より遅いから」といって過度に心配する必要はありません。
早めに気づいて早期に対応
一方で、「気にしないで」と言われても、やはり親御様の心配は尽きません。実際に、現在は子供20~50人に1人の割合で発達障害の診断を受けています。発達障害かもしれないと感じた時には、早期にその有無を調べ、適切な治療・対応を行うことが大切です。
治療の機会を逃したり、誤った対応をすることで、お子様がより深い「生きづらさ」を感じる・将来的な進学や就職、結婚などの障壁になるというケースも少なくありません。お子様の発達が気になる時、お子様が「生きづらさ」を感じているように見受けられる時、あるいは親御様が「育てづらさ」を感じる時には、ぜひ一度、当クリニックにご相談ください。
なお、子供の発達障害の専門的な検査・治療は、精神科や心療内科等で行われます。必要に応じて、精神科・心療内科へとご紹介できる体制を整えております。
子供の心、思春期のお悩みに
ついてのご相談
発達と成長の著しい小児期、身体や心の変化が著しい思春期の心身の不調、お悩みがございましたら、お気軽に当クリニックにご相談ください。
小さな子供の場合は大人に症状をうまく伝えられない、思春期にはついつい我慢しがちであることから、症状・悩みを抱えたまま日々を過ごしているケースが少なくありません。特に思春期はこころと身体のバランスが崩れやすく、深刻な問題を抱え込んでいる子供もいます。
新生児から高校3年生までの診療に対応
生まれたばかりの赤ちゃんから、高校3年生(18歳)のお子様まで、幅広く対応しております。
小児科というと一般的には「15歳くらいまで」というイメージがありますが、日本小児科学会では「成人するまで」の方を対象としています。
当クリニックでは、大人でもない・子供でもない年齢のお子様を含めて、支えていきたいと考えております。
「一度医師に診てほしい、でも心療内科に行くほどなのかな?」とお悩みの親御様・お子様が気軽にご相談頂ける場所です
心療内科・精神科は、受診のハードルが高いと思われる方もいらっしゃいます。
本当は気軽に利用できるのですが、「通いやすさ」から当クリニックのような小児科を選択してくださる親御様もおられます。
しんどい・だるい、鬱っぽい・元気がない、おねしょが治らない、朝起きられない、性に関する悩み、および不登校、予期せぬ妊娠などの症状・問題がございましたら、ぜひ一度、当クリニックにご相談ください。お子様の健康と親御様の安心を取り戻すため、丁寧な診療をいたします。また、必要に応じて心療内科・精神科へとご紹介することも可能です。
当クリニックで
ご相談可能なお悩み
- 学校に行けない(不登校)
- 朝起きられない
- なんかしんどい・だるい
- 性に関しての悩みがある
- 鬱っぽい、元気がない
- 拒食症
- 夜に寝てくれない
- おねしょが治らない
- 昼夜逆転生活
- 集中力が続かない、落ち着きがない
- 食事の量が少ない、無理なダイエット など
予期せぬ妊娠後の心のケアも行っております
中学生や高校生および18歳までの予期せぬ妊娠は、ほとんどの場合、「産む・産まない」という問題が生じます。
当クリニックでは、このような若年での妊娠における相談を承っております。医師がお話をお伺いしながら、必要なアドバイスもいたします。
またその結果、産むという決断をされた場合には、連携施設である「なりもとレディースホスピタル」をご紹介します。
産まないという決断をされた場合も、当クリニックで手術後のお子様の心のケアをいたします。
※妊娠22週以降は、いかなる理由があっても中絶手術ができません。どうぞお早めにご相談ください。
受診の流れ
1ご予約
まずはWEBからのご予約をお願いします。
2ご来院・問診票への記入
時間予約の方は10分前にお越しください。
番号予約の方はご自身の番号の5番前になればお越しください。
受付後、問診票へのご記入をお願いします。
診察の状況によっては、しばらくお待ちいただくことがございますが、ご理解いただきますようお願いします。
3ご相談
医師が症状・お悩みについてお伺いします。また必要に応じて、血液検査を行います。
当クリニックで可能な治療については、お子様・親御様のご同意を得た上で、開始します。心療内科や精神科など、医師が必要と判断した場合には各専門のクリニックをご紹介いたします。
※話したくないことを話す必要・受けたくない検査を受ける必要はございません。
4次回のご予約(必要に応じて)
当クリニックで継続的な治療を受けていただく場合には、次回のご予約をしてお帰りください。
もちろん、一度持ち帰っていただき、お子様とよくお話しになってからのご判断・次回ご予約でも構いません。